音楽と料理で自然の恵みに感謝します
環境保護と食料生産を同時に行う有機自然農業は、究極のSDGsだと思います。
-
有機JAS認証 自然栽培米 岩手県雫石ひとめぼれ 5kg+3kg
¥9,000
岩手県北西部の中山間地に位置する雫石町は、その名前の由来通り美しい水の豊かな里で、温泉地としても有名な場所です。また、寒暖の差が大きく、美味しいお米の採れる地域でもあります。そんな雫石町で、代々農家を営む滝沢藤七さんによって栽培された自然農法のお米です。 自然農法とは、農薬や化学肥料を使わないのはもちろんのこと、市販の有機肥料や動物性の堆肥なども使わず、その土地の自然の力を最大限活用し、農作物を生産する栽培方法です。 このお米は、そんな自然農法にこだわり、さらに有機JAS認証によって正真正銘の自然栽培のお米であることが証明されたお米です。もちろん、噛むほどに心にしみる滋味と優しい美味しさは、自然の力によるものだと、きっと感動することでしょう。 動画では、土鍋でおいしくご飯を炊く方法をご紹介しています。 商品は、3kgと5kgの計8kgセットです。二種類の大きさですので、用途に応じてご利用ください。白米、玄米を選べます。 3kg+5kgセット 9,000円(消費税・送料込/北海道・沖縄は追加料金500円)
-
福岡県糸島のパパイヤ 農薬化学肥料不使用栽培 2〜3kg
¥3,000
SOLD OUT
福岡県糸島の、海に囲まれた豊かな環境と温暖な気候の中、農薬や化学肥料を使わず栽培した青パパイヤです。 パパイヤは、酵素が多く含まれることでも知られているます。多くの酵素ジュース原料にパパイヤが使用されていたり、素手で触るとかゆくなるといった方もいるほど、その酵素パワーは注目されています。しかし、サラダ、炒め物、天ぷら、漬物など、実は美味しく食べられる野菜であることが、ほとんど知られていません。 動画ではパパイヤ料理や美味しい食べ方など紹介しています。 糸島パパイヤ 2〜3kg(4個) 3,000円(消費税・送料込/北海道・沖縄は追加料金500円) 冷蔵庫で日持ちするので、十分にご家庭でも楽しめます。
-
有機ほうれん草 有機JAS認証
¥3,000
震災で大きな被害を受けた岩手県山田町。震災後にこの地で有機農業をはじめた岩城さんは、それまで東京のIT系企業で働いていたそうです。海外のワーキングホリデーでの有機農業体験から、地元山田町の復興と農業の未来に向かってUターンし、仲間たちと共に、有機栽培や特別栽で野菜を育てて11年。 そんな彼らの有機JAS認証を取得したほうれん草です。 有機ほうれん草 5袋(1kg) 3,000円(消費税・送料込/北海道・沖縄は追加料金500円) 動画では、ほうれん草のアク抜きや、美味しいほうれん草の炒めものテクニックなどをご紹介します。
-
玉ねぎ 農薬・化学肥料不使用栽培
¥3,000
SOLD OUT
岩手県盛岡市で有機栽培のリンゴを生産している、さとう農園さんの玉ねぎです。農薬や化学肥料を使わず、土作りにこだわり育てた玉ねぎは、甘みと旨みが特徴で、生スライスも美味しく、カレーやシチューなどの定番メニューもグレイドアップさせます。辛味や苦みも少なく、玉ねぎってこんなに美味しかったのかと感動すること間違いありません。 玉ねぎ3kg(5〜8個) 3,000円(消費税・送料込/北海道・沖縄は追加料金500円) 動画では、玉ねぎを使った料理をご紹介します。
-
有機ミニトマト 150g×30パック 有機JAS認証
¥4,000
SOLD OUT
岩手県盛岡市で農業を営む南幅さんは、農協中心の慣行栽培を行っていた頃に農薬の危険性に気づき、特別栽培や有機栽培に転向された生産者の一人です。今では有機JAS認証も取得し、県内の新規就農者や有機農業の研修などを引き受けられるほどの、技術と経験を持った生産者の一人です。 そんな南幅さんの、土作りにこだわり、種にこだわり、栽培方法にこだわったミニトマトです。 一般的なミニトマトの糖度は5〜7度に対して、このミニトマトは8〜10度。そして、話題のリコピン濃度も2倍以上と、甘み、味、成分全てに、グレイドの違う有機ミニトマトです。 150g × 10パック 4,000円(消費税・送料込/北海道・沖縄は追加料金500円) 動画では、一般的なミニトマトとの糖度比較や、ミニトマトのサラダなどご紹介しています。